酸ヶ湯温泉

Uncategorized

酸ヶ湯温泉に日帰り入浴してきました!

東北一周車中泊旅行の時に立ち寄りました!

国民保養温泉地第一号の温泉です。

酸ヶ湯も東北一周で気になってて楽しみにしていた温泉です!

酸ヶ湯に入って少し進むとねぶた祭りの小さいサイズが飾られていました!

小さいサイズでも綺麗だったので、実際にねぶた祭りも見てみたいですね!

源泉度源泉掛け流し加温加水循環濾過消毒
××××
値段ph泉質休憩所洗い場シャンプー類
1000円1.71酸性・含硫黄・鉄(Ⅱ,Ⅲ)ーアルミニウムー硫酸塩・塩化物泉◯(男湯、女湯)◯(男湯、女湯)
温泉情報早見表

感想と温泉の詳細

出典:酸ヶ湯温泉 公式

混浴のヒバ千人風呂は名前のとおりとても広かったです!

広いのに中央に柱がなく、いいお湯が張り巡らされていて圧巻の景色でした!

お湯もとても良く、濃い温泉でした!

値段

大人1000円、小人500円です!

値段はそこそこしますが、お湯はめちゃくちゃいいので、価値はあります!

いかてぃ
いかてぃ

最近は1000円ぐらいするところが多いな〜💦

ヒバ千人風呂は混浴になります。

そのため湯もみは500円でレンタルできます。

いかてぃ
いかてぃ

いかてぃが入った時はほとんど混浴に女性はおらんかったで!

泉質

浴槽のお湯の種類は4種類あり、源泉の数6種類あります。

冷の湯が混合泉になっています。

熱湯

泉質は酸性・含硫黄・鉄(Ⅱ,Ⅲ)ーアルミニウムー硫酸塩・塩化物泉(硫化水素型)(低張性酸性高温泉)です!

非常にたくさんの成分が溶け込んでいます!

そのため泉質別適応症も多いです!

泉質別適応症

きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症、アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、耐糖能異常(糖尿病)、表皮化膿症、慢性湿疹

酸性泉でもあるため、アトピー性皮膚炎にも効果があります!

熱湯、四分六分の名前の由来が書いているものもありました!

熱湯のほうが温泉自体の温度は低いですが温もりが持続し、四分六分は温泉は暑いですが、温もりの持続は4分〜6分とのことです。

いかてぃ
いかてぃ

熱湯と四分六分でなんでそんな違いが出るんやろ?

違いの考察は四分六分のレビューの後にまとめていきます!

phは1.71と強く強酸性です!

酸ヶ湯と名前につくだけありますね!

ただ、強酸性泉を入った時のピリピリ感はあまり感じなかったです。

温度もちょうど良く、つい長風呂してしまいます。

お湯はとても濃いので、湯あたりには注意しましょう!

四分六分の湯

泉質は酸性・鉄(Ⅱ,Ⅲ)ーアルミニウムー硫酸塩・塩化物泉(低張性酸性高温泉)です!

熱湯とほとんど同じですが、含硫黄が含まれていないです!

泉質別適応症

きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症、アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、耐糖能異常(糖尿病)、表皮化膿症、慢性湿疹

いかてぃ
いかてぃ

硫黄泉と酸性泉の泉質別適応症は同じやから硫黄泉が含まれてなくても一緒やで

冷の湯

冷の湯、は冷の湯(大)(小)、鹿の湯、春日源泉の混合湯になります。

泉質は熱の湯と同じです。

泉質は酸性・含硫黄・鉄(Ⅱ,Ⅲ)ーアルミニウムー硫酸塩・塩化物泉(硫化水素型)(低張性酸性高温泉)です!

そのため、泉質別適応症も同じになります。

泉質別適応症

きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症、アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、耐糖能異常(糖尿病)、表皮化膿症、慢性湿疹

玉の湯

出典:酸ヶ湯温泉 公式

玉の湯は男女分かれている温泉です。

源泉は冷の湯と同じ混合泉を使用していました

そのため泉質も適応症も同じです。

混浴のヒバ千人風呂には洗い場はありませんが、玉の湯には洗い場、シャンプー、ボディソープなどあります。

熱湯の方が温もりが長く続く考察

熱湯の方が四分六分の湯よりも温もりが持続する理由を考えていきます!

温もりが持続する=温効果が高いと認識しています。

保温効果がある泉質は塩化物泉、二酸化炭素泉、含鉄泉、硫酸塩泉です。

それらの泉質の主な物質

熱湯四分六分の湯
鉄(Ⅱ)イオン53.1mg78.2mg
鉄(Ⅲ)イオン26.7mg41.7mg
塩化物イオン480.1mg789.4mg
硫酸イオン1716mg2312mg
熱湯、四分六分の湯保温効果のある物質比較

成分で比較するとどれも四分六分の湯の方が多く、成分だけでみると四分六分の湯の方があったまりそうだと思いました。

温泉の成分が主な理由ではなさそうです。

いかてぃ
いかてぃ

温泉は奥が深くておもしろいな!

もう少し考えていきます。

他に思いついたものは温度です。

熱湯と四分六分の湯で1.3度の差があり、熱湯の方がぬるいです。

熱湯の方がぬるいためより入る時間が長くなり、結果として体に成分がより吸収されるのではないと考えました!

いかてぃ
いかてぃ

あくまで考察やで!

有識者の方がおれば是非教えてほしいです!

加水してるのかなと調べたのですが、源泉掛け流しと記載がありました。

ただ四分六分の湯の方が源泉温度が高いため、温度が下がるのに時間がかかり鮮度が落ちている可能性も考えられます。

いかてぃ
いかてぃ

入った温泉について考えるのもおもしろいで!

お湯

お湯は白濁しており、酸性泉特有の酸っぱい匂いと硫黄の匂いがしました!

温泉感が強く、見た目も匂いも効能もいいですね!

それぞれのお湯の温度は下記の画像に記載しています。

休憩所

出典:酸ヶ湯温泉 公式

休憩所はありました!

カフェも併設されていたので、そこでゆっくりもできそうでした!

混浴を出てすぐのところに湧き水がありました!

八甲田の木々の根元から湧き出ている水です!

いかてぃ
いかてぃ

湧き水はやっぱうまいな!

感想まとめ

源泉掛け流しの酸ヶ湯温泉は泉質も雰囲気もよく最高でした!

源泉も数種類あり、温泉を楽しめます!

ここでは湯治もできるので、何泊か泊まってゆっくり温泉に浸かりたいですね!

酸性泉はアトピーにも効くため、ここで泊まって湯治をすればアトピーも治るかもしれません!

タイトルとURLをコピーしました